正しいバッシュの選び方

バスケットボールにおいて、プレーヤーを守ってくれる道具はシューズしかありません。
ダッシュ・ジャンプ・切り返し時の膨大な足元への負荷は全てシューズが吸収します。
憧れの選手のモデルや、シューズの色やデザインで選びたい気持ちはよくわかるのですが、「自分の足に合ったもの」を履くことが最も重要です。
自分の足に合った最適なシューズを選び、正しく履くことで、シューズ本来のパフォーマンスを発揮することができ、また怪我の予防にも繋がります。

ポジションによる違い

シューズの選び方は、プレースタイルやポジションにより少し異なります。
ガード・フォワードといった走力・切り返しが必要ないわゆる「上のポジション」と、
ゴール下に近い場所でプレイするパワーフォワード・センターといった「下のポジション」にざっくり分けて考えるのが良いでしょう。
足首の高さに関して、足首が高いもの(ハイカット)を選ぶほうが安心と言う方もいますが、今はトレーニングも進化しているので、下のポジションだからハイカットが良いとは一概には言えません。
スピードバスケット全盛期の時代ですので、大きいプレーヤーでもローカットを履いて活躍していることがあります。
そのため、自分の感覚に合う高さのものを選ぶことが大切です。

「上のポジション」のプレーヤーに求められることは何より「走れること」です。
そのため、動きやすさと走りやすさを何より重視してシューズを選ぶべきでしょう。
走る時の速さを生み出すのは、ソールの屈曲性です。
いかに一歩目を速く出せるかが大事なので、屈曲性に優れたバッシュを選ぶことをお勧めします。

「下のポジション」のプレーヤーはゴール近くでのプレーが多く、不安定な場所での競り合いの強さが求められます。
フィジカルでの競り合い・リバウンド時の反応という点からは、アウトソールがフラットで固めの、安定感(スタビリティ)があるバッシュを選ぶのが良いでしょう。
安定感のあるバッシュを履くことで、怪我の防止にも繋がります。

初心者のミニバスの子には

初心者の人がバスケットボールを始める場合は、まず足首を守ることが大切ですので、ミドルカット以上のシューズをお勧めしています。
筋力が未熟な状態で、合わないシューズを履いて慣れない動きをすると、足首や靭帯を痛めてしまうことがよく有ります。
基本的なバスケットボールの動きを覚えるまでは、足首をケアしながら練習しましょう。
また、体力面からもできるだけ「軽い」ものを選ぶのが良いでしょう。

バッシュの交換時期は?

使用頻度によりますが、概ね3ヶ月~半年です。
成長途中の子供の保護者の方からは、サイズについての相談をよく受けます。
子供の足がすぐに大きくなるので、少し大きめのサイズを買ってもいいのかと聞かれることが多いです。
シューズはあくまでも消耗品ですので、怪我の予防などの観点から、ジャストのサイズを買うのが最も良いですが、 成長期はすぐに足が大きくなるので、シューズがきつくなってしまうことがあります。
きついシューズを履くと足首や靭帯を痛めてしまう可能性があります。
そのような場合は、少し大きめのサイズのものを買って、スポーツ用ソックスを2枚履くなどして調整しましょう。
足が大きくなってきたらソックスを1枚にして、中敷きを入れ替えるとなお良いでしょう。
そうすることでシューズも長持ちします。

正しいバッシュの試着の方法

つま先で合わせて、かかとに人差し指1本ぐらいが入る状態がベストです。
バッシュの下側(つま先側)の靴紐はあまり強く縛らず、上側(足首)の3つぐらいは少し強めで結びましょう。
踵(かかと)を上げたときにシューズも一緒についてくるかも重要です。
足だけが浮く状態では、着地時に不安定になり怪我のリスクが増します。
その場合はワンサイズ下のものを選びましょう。
足は体重をかけると広がって大きくなるので、両足で立ったとき、片足で立ったときのフィット感もチェックしましょう。
中の足の指がある程度自由に動くことも確かめましょう。

①カット
ハイカット・ローカット・ミドルカット等の種類があります。
テープ付きのモデルもあります

②通気孔
ソール内の通気孔からシューズ内の湿度を排出して、運動中の湿度と温度の上昇を抑え快適性を保つ役割を果たします。
足の甲、ヒール部分などに多数あります。

③つま先
急激なストップは足にかかる負担が大きいので、耐久性が必要です。
また、しっかり止まれるように補強材で守られています。

④インソール
シューズの内底。「中敷」とも言います。インソールは足を靴の中で安定させ、足の裏から足全体を支える機能を果たします。
足底をインソールでカバーすることにより、足への負担を軽減することが出来ます。
衝撃吸収材が入っており、シューズの重さにも関係します。

⑤かかと
ヒールプロテクターで踵部をしっかりとホールドすることで、前後左右への瞬間的な動きをサポートします。

⑥アウトソール
ソールの裏側の模様には様々なパターンがあります。
バッシュによってグリップ性を重視するものや、接地感を重視したものがあります。